まつ毛エクステにコーティングをする意味とは??
Design No.
皆様こんにちは!!
前回まつ毛パーマにマスカラをする意味をご紹介させて頂きましたが、
今回はまつ毛エクステにコーティング剤をする意味とは何なのか??
をお伝えしていこうと思います(^^)!!
まずは、エクステのコーティング剤とは??
についてお話ししたいと思います☆
◆コーティング剤とは◆
まつ毛エクステは、摩擦などによって時間と共に接着部分が劣化していき取れたり、
毛周期と共に抜け落ちていきます。
ですが、きちんとケアをしてあげることにより持ちを良くすることができます!!
その際によく使われているのが、まつ毛エクステ用のコーティング剤になります☆
ではコーティングをするとなぜ持ちがよくなるのか??
その理由を説明していきたいと思います!!
まつ毛エクステは専用の接着剤グルーと呼ばれるもので地まつ毛に付けていきます。
このグルーは成分によっても異なりますが、
完全に乾くのに24時間かかると言われています。
また、水分や油分に対して弱いものになります。
元々水には、くっついている物体同士を分断させる働きがあり、
グルーが完全に乾くまでの間に水分に触れてしまうと接着力が弱まってしまいます。
完全に乾いた後も、プールやサウナなど水分がたくさんあるところに行かれると、
エクステが取れやすくなったりするのは水の作用によるものです。
また、グルーの成分が油分でできているため皮脂などの油分に触れると
エクステとまつ毛を固定しているグルーを分解してしまうため、
接着力が弱まってしまいます。
オイルクレンジングがまつ毛エクステと相性が悪いのもそのためです。
コーティング剤を塗ることにより、皮脂や水分からエクステを守ってくれるので、
エクステが取れにくくなります。
また、エクステに被膜を作るので摩擦を軽減してくれ、補強効果もあります。
そして、毛の流れや、毛先のバラつきを整えてくれるのでもキレイな形を
保つのにも役立ちます!!
◆コーティング剤の使い方◆
コーティング剤にも様々な種類があります。
コーティングを塗る筆先が、ハケやコームタイプのものや、グロスのようなチップ、
マスカラのようなブラシタイプのものがあります。
一般的にはハケやブラシタイプのものが主流になります。
また、色味もクリアやブラックタイプのものもあります。
今回は、主流のハケまたはブラシタイプのものをご説明させていただきます。
ハケタイプのものは、基本的にはエクステとまつげの接着面にあたる根元の方に
塗っていただき、だまになるようでしたらブラシやコームなどで全体に
伸ばしていただきます。
ブラシタイプのものは、マスカラ同様のように塗っていただきやすいと思います。
エクステとまつげの接着面をゴシゴシせずに、
根元より少し上からの中間部分から塗っていただき毛先にかけて塗っていただきます。
当店で販売させていただいているコーティングは、
ブラシタイプのクリアのお色味になります。
毎日塗っていただくものになりますので、洗顔後や就寝前、お化粧をした後などに
エクステを整えるように塗っていただくと効果的です。
使った後は、ブラシの部分をティッシュなどで拭き取ってあげてから
容器に戻していただくと衛生的に使えます。
【販売価格】¥3850(税込)
是非、一度コーティング剤を使ってエクステをきれいに保ちましょう☆