アイリストになるには・・・?資格は必要?
Design No.
こんにちはもうすぐ12月ですね。
街並みはクリスマスムードになってウキウキしますね♫
さて、先日ネイリストになるには・・・・??どうすれば良いかの記事をUPしたと思うのですが、今回はアイリストになるにはどうすれば良いか記事をUPしていきたいと思います。
まつ毛エクステの施術は目元のまつ毛にエクステを装着したり、まつ毛をカールさせたりする目元を綺麗にするプロフェッショナルのお仕事です。
目元を扱うだけに、とても繊細なお仕事です。
実際にアイリストになる為にはどんな方法があるのでしょうか?
アイリストさんを目指される方も未経験からでも始める事ができますのでご紹介していきます。
アイリストに必要な資格って何・・・・?
昔はまつ毛エクステは資格が無くてもできる仕事でした。
しかし、無資格でもできる事から、施術後の事故などトラブルが相次ぎました。
そして、2008年、厚生労働省から「まつ毛エクステンションによる危害防止の徹底について」通達され、美容師免許が必須になりました。
まつ毛エクステと美容師さんの美容師免許って全然違う技術のように思いますが、今のところまつ毛エクステの国家資格などが無い為、首から上の施術に必要な美容師免許なのだと思います。
美容師免許を取るには「美容国家試験」を受けなければならず、受験資格は、通学制で2年以上、通信制で3年以上で得る事ができます。
また、専門学校の卒業資格を得るには、通学制の場合学科と実技を合わせて1400時間以上が必要です。通信制は300時間(美容サロン従事者以外は600時間)が必要です。
まつ毛エクステの技術を得る前に美容師免許を取得する第一関門を突破する事が不可欠になります。
アイリストになる道
❶美容師免許取得する為に、美容専門学校、もしくは、通信制の美容専門学校に通学する。
美容師免許取得の専門学校は主に美容師になる為の授業がメインですが、中にはまつ毛エクステの技術や、ネイル、エステの授業がある学校もあるので、アイリストや、ネイルやエステなど他の職種にも興味がある方は是非学校選びは慎重にしてみてください。
❷無事に美容国家試験を取得する
試験日は年2回です。実技試験、筆記試験となります。
試験の詳しい概要はコチラから↓↓↓
❸アイリストスクールに通う
専門学校でまつ毛エクステの施術を習得している方は以外は、まつ毛エクステの施術をされた事が無いと思うので、まつ毛エクステの専門的な技術を習得する為にスクールに通われる方が多いです。
授業時間は約20〜60時間くらいです。費用は20万円〜30万円以内が相場かと思われます。
未経験者の方はアイリストの基本を学んでいく事をオススメします。
❹未経験からでも教育してくれるエクステサロンに就職する。
サロンによっては未経験でもまつ毛エクステの施術をした事が無い方もイチから教育してくれるサロンもあります。ただ、教育が整ってるサロンは少なく、即戦力で働ける経験者のアイリストの方が就職には有利です。
何でも最初が肝心です。しっかり丁寧に教えてくれるサロンに出会えるよう就職するサロンは慎重に選びましょう。
ちなみにJOJOは未経験からでもイチから教育していくサロンになります。
後日、未経験からのまつ毛エクステの研修方法をUPしていきますが、最初はテープの貼り方、エクステの装着の仕方、理論など丁寧に教育しています。
お客様にデビューできるのは約3ヶ月位が目安になります。だいたい100人位のモデルさんに施術をしたら技術は上達すると思います。
まつ毛も色んな種類、(多い、少ない、生え方、癖)があるので、一人でも多くのモデルさんを経験する事がアイリストとして成長する近道だと思います。
そして近くに正しい技術、接客を教えてくれる先輩アイリストがいれば完璧ですね。
そして、未経験でもアイリストの技術を学びながら、お給料もちゃんと頂けますので安心してください。(ほとんどのサロンさんが正社員で雇用して頂けます。)
まつ毛エクステ資格は・・・?
アイリストになる為には、美容師免許が必須という事がお分かり頂けたと思うのですが、それ以外にも資格ってあるのかとういうと、民間団体から発行されている各種資格があります。
日本まつ毛エクステンション協会(JLA)の「アイデザイナー技能試験」や日本アイリスト協会(JEA)の「まつ毛エクステンション技能試験」などがあります。
ただ、ネイルサロンの就職のように必須では無く、まつ毛エクステサロンも資格よりも、経験年数、施術できる種類が多い、施術時間が早く出来る事の方が優遇される事が多いです。
もちろん中には資格重視なサロンさんもございます。JOJOは資格よりも、経験、施術種類、早く施術できる方重視です。
なので、知識、スキルUPを目指される方は資格取得される事をオススメします。
アイリストも技術職なので、免許を取得して、正しい知識、技術を身につけ、一人でも多くのお客様に施術をして、経験を積んでいく事がアイリストとして成長していく近道となります。
最初は大変な事も多いかと思われますが、自分の技術でお客様のお目元を美しくする事ができ、喜んで頂ける素敵なお仕事です。
JOJOでは未経験アイリスト、経験者アイリストどちらも募集しています。
就職相談、サロン見学も随時行っておりますので、興味がある方は是非一度ご連絡お待ちしております。