ネイリストになるには・・・・??

Design No.

JOJOでは未経験からでもネイリストさんを募集しています。
今日は、ネイリストになる為について詳しく説明していきます。

⬛︎ネイリストになるためには・・・??

ネイリストで稼ぐようになるには何パターンかあります。

1.ネイルサロンに勤めて働く。

2.フリーで働く
(ホームサロン、出張ネイル、業務委託など)

3.独立・開業する

などが選択肢になります。
技術職なので、結婚、出産しても続けることができます。
経験値が上がれば上がる程、技術も接客も向上し、給与も上がっていき、成長できるお仕事になっています。

⬛︎ネイリストになる為の条件は??

ネイリストになる為の資格試験があります。
公益財団法人日本ネイリスト検定試験センターが実施する試験が主な資格試験になります。

サロンに就職するには、検定級があった方が就職しやすくなります。

ネイリストを目指す方は資格は取得した方が良いでしょう。

検定には2種類ありJNEC日本ネイリスト検定試験と、

ジェルネイル試験がメインのNPO法人日本ネイリスト協会が実施している2つがあります。
1つ目の日本ネイリスト検定試験センターが実施する試験がこちら↓↓↓

1級試験内容 試験時間150分・・・プロフェッショナルレベル

片手5本 アクリルスカルプチュア

片手2本 チップオーバーレイ

片手1本 プレスオンチップ&ミックスメディアアート

ミックスメディアアートとは

①3Dアート+フラットアート(アクリル絵の具)

②3Dアート+エンボスアート

③3Dアート+フラットアート+エンボスアート

のいずれかの組み合わせ。

2級試験内容  100分・・・サロンワークレベル

10本の爪にネイルケア、9本の爪にポリッシュでカラーリング(ピンク系)、1本の爪にチップ&ラップの施術

カラーリングの色は毎回変更します。

3級試験内容  80分・・・基礎レベル

10本の爪にネイルケア、1本ネイルアート(テーマはフラワー、アクリル絵具を使用)

⬛︎筆記試験

実技試験と筆記試験があります。筆記試験の概要はコチラを参考にしてください。

筆記試験概要

試験料

1級 12500円 (税込)

2級 9800円(税込)

3級 6600円(税込)

*2020年冬期受験の方は受験料が1級11000円、2級8800円、3級6600円(全て税込)

試験日

1級

春期2020年4月18日(土)(申し込み期間2020年2月3日〜2月28日)

秋期2020年10月17日(土)(申し込み期間2020年8月3日〜8月31日)

2級・3級

2級冬期2020年1月18日(土)(申し込み期間2019年11月1日〜11月29日)

3級冬期2020年1月19日(土)(申し込み期間2019年11月1日〜11月29日)

2級春期2020年4月19日(土)(申し込み期間2020年2月3日〜2月28日)

3級春期2020年4月26日(土)(申し込み期間2020年2月3日〜2月28日)

ネットからも試験の申し込みが可能です。↓↓↓

JNECネイリスト検定試験

もう一つのジェルネイル検定について説明します。

ジェルネイル検定はNPO法人日本ネイリスト協会が実施する機関になります。

試験内容がコチラ↓↓↓

⬛︎上級試験内容   85分(試験時間)

手指消毒後、指定された5本の指にイクステンションを施す
右手人差指 ジェルクリアスカルプチュア
右手中指  ジェルクリアスカルプチュア
右手薬指  ジェルチップオーバーレイ+デザイン(テーマ:フラワー)
左手中指  ジェルチップオーバーレイ
左手薬指  ジェルチップオーバーレイ+フレンチルック

*上級は筆記試験がありません。

⬛︎中級   120分(試験時間)

第一課題 右手5本 ネイルケアを済ませた後にジェルカラーリング(真赤)
左手5本 1週間前からネイルケアを していない状態(カラーリングなし)
※写真は第1課題開始前のモデルの状態

右手5本 施術なし
左手5本 ネイルケア ポリッシュカラーリング(真赤)
※第1課題免除者はこの状態からスタート右手5本 ジェルカラーリング(真赤)
左手5本 ネイルケアが終了している状態、ポリッシュカラーリング(真赤)
※写真は第1課題終了時の状態

第二課題
右手ジェルオフ:5本
ジェル・グラデーション:4本(中指以外)
ジェルイクステンション:1本(中指)(クリアスカルプチュア)

左手
ポリッシュオフ:5本
ジェル・フレンチカラーリング:5本
※写真は第2課題終了時の状態(完成作品)

筆記試験(30分)

■ネイルに関する基礎知識:衛生と消毒/爪の構造(皮膚科学)/爪の病気とトラブル(爪の生理解剖学)ネイルケア・ジェルネイルの手順/その他実践的施術全般/プロフェッショナリズム 等
■ジェルネイルに関する基礎知識

⬛︎初級  100分(試験時間)

第一課題 ネイルケア10本

第二課題 左手5本)ポリッシュカラーリング(赤)
(右手5本)ジェルカラーリング(赤)
(右手中指)ジェルアート…ジェルカラーリングの赤に映えるジェルアート(ピーコック)を施す

筆記試験(30分)

・ネイルに関する基礎知識
衛生と消毒、爪の構造(皮膚科学)、爪の病気とトラブル(爪の生理解剖学)、ネイルケアの手順など
・ジェルネイルに関する基礎知識
※ネイリスト技能検定3級以上を取得していれば実技試験第1課題を免除する。
(実技試験第1課題免除者は、第1課題終了時の状態に仕上げておく)

梅田・堂島本店 (06-6455-6668)

大阪府大阪市北区堂島2-1-40 新堂島ビル502

神戸店 (078-862-5382)

兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目4-23 サンデンビル6階